こんにちは。吉田です。
今日は貼り付けたスポンジのカットをしました。
ここからのカット作業はアンコ抜きと同じなので参考にしてください。
まず、今回位に大幅な整形には左右の形を同じにする為にも線を入れます。
だいたい3センチ幅でマス目を入れます。

あとは、カットする大まかな目標としてデザインを考えます。

高さと平面の寸法線を目標に糸ノコでカットしていきます。


この作業は床屋さんがスポーツ刈りをする時の作業に似ていますね(笑)
同じ角度で左右をカットしていくと結構上手くいくと思います。
サイドも5ミリ厚にカットします。

足つきを考えて前の方は薄めにします。


座面の高さは1センチを3枚貼った事で解るように3センチです。

私が19歳の時に乗っていたCB-Fと同じようなデザインにしたつもりです。
その当時はハリケーンのCBR-400F用セパハンをトップブリッジの下に付けて、マッククレーンのバックステップでした。
ぷりんさんのフォームと私は全然違うから、どんなもんでしょうね?
今まではほとんどスポンジが無かった状態なんですけど、これは単に座面を低くしたいと言うよりも、ダイレクトな堅さを求めての事だと言ってたから、この位でもいいのかな?
私はステップと座面の位置関係はこの位の方が動き易いと思うんですけど。
シート高さに関しては、ぷりんさんのCBはケツを上げているから、そのあたりも考慮しておりますからね。
あと1センチ位下げますか?

これからヤスリで仕上げていきますから、修正するなら今のうちですよ!


今日は貼り付けたスポンジのカットをしました。
ここからのカット作業はアンコ抜きと同じなので参考にしてください。
まず、今回位に大幅な整形には左右の形を同じにする為にも線を入れます。
だいたい3センチ幅でマス目を入れます。

あとは、カットする大まかな目標としてデザインを考えます。

高さと平面の寸法線を目標に糸ノコでカットしていきます。


この作業は床屋さんがスポーツ刈りをする時の作業に似ていますね(笑)
同じ角度で左右をカットしていくと結構上手くいくと思います。
サイドも5ミリ厚にカットします。

足つきを考えて前の方は薄めにします。


座面の高さは1センチを3枚貼った事で解るように3センチです。

私が19歳の時に乗っていたCB-Fと同じようなデザインにしたつもりです。
その当時はハリケーンのCBR-400F用セパハンをトップブリッジの下に付けて、マッククレーンのバックステップでした。
ぷりんさんのフォームと私は全然違うから、どんなもんでしょうね?
今まではほとんどスポンジが無かった状態なんですけど、これは単に座面を低くしたいと言うよりも、ダイレクトな堅さを求めての事だと言ってたから、この位でもいいのかな?
私はステップと座面の位置関係はこの位の方が動き易いと思うんですけど。
シート高さに関しては、ぷりんさんのCBはケツを上げているから、そのあたりも考慮しておりますからね。
あと1センチ位下げますか?

これからヤスリで仕上げていきますから、修正するなら今のうちですよ!

