一度バイクから下りてしまった男の復活物語です。 | ||
おはようございます。吉田です。 昨日は暖かかったですね。 久しぶりに、駅に着いたら寒くなかったから、歩いて帰る事にしました。 こういう時は、コレですね(^ ^) ![]() 283円だっけ? BLACKって、親父の頃からダルマと一緒に安いウイスキーとしてサラリーマンの見方だったんだろうけど、歩きながら飲むのには丁度いい。 家に着く頃にはフラフラになるけどね(笑) あっ、昨日は贅沢にもファミチキも買っちゃった(^O^) 今週は土曜日に雨とかって言ってましたっけ? まだ私の走り出しには寒過ぎるなぁ。 でも、来週あたりに天気が良かったら、少し乗ってみようかな。 ![]() いつでも走れる準備は出来ているぜ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 週末ですね~。 明日も天気が悪いみたいだから、やる事が無いから一人で映画でも観に行っちゃおうかな。 雨の日でも、一つやらなくてはいけない事があります。 ![]() iPhone4SからiPhone6に変わり大きくなったから、ポーチに入らなくなりました(−_−;) 改造して携帯電話が入るスペースを作らないといけません。 ツナギで走るのは桜が咲く頃でしたから、奥多摩だと4月中頃あたりでしょうかね。 あと1ヶ月かな? 奥多摩へは行かないけど、私は来週あたりから乗り出しを考えています。 さて、ツーリングが嫌いな私は、何を目的に何処へ行ったら良いのか分からない。 走るには、目的が必要だ(^_^;) そうだ。魚を食べに行こう。 本当は、夏なら朝飯を食べに行きたいところだけど、寒いのは絶対に嫌です。 あと、遠いのも嫌です。 と、言う訳で、スギちゃん家から近くの小田原港に行こうかと思います。 ほら、この前テレビで哀川翔が案内していたでしょ? ↓↓↓ 魚市場食堂 ここで大漁定食を食べましょう。 ![]() 1800円なり。 安いんだか、高いんだか分からないけど、ランチで1800円出せば大抵は旨い物が出てくるよね(^_^;) でもさぁ、いつもの貧乏飲みだと@2000円だと、スゲー安いと感じます。 だから、今回の予算は@2000円を使い切るのね。 刺身定食+金目鯛の煮付けっていうのもアリだよね(^ ^) 場所は西湘バイパスの早川からすぐだから、いつものパーキングに集合。 来週は、まだちょっと寒いと思うから、29日日曜日にしましょう。 11時に集合して、昼メシ食べたら現地解散ね(笑) たぶん、3時には帰宅してシャワー浴びてビールが飲めると思います。 あっ、小田原厚木道路と圏央道が繋がったから、2時には帰宅しちゃうのか( ̄O ̄;) 本人の意志は聞いていないけど、エントリーはスギちゃんとQちゃんね(笑) 初参加を含めて、暇な人は参加してください。 それまでに、準備をしておいてください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 天気の悪い週末でしたね。 全く家から出ないのも暇なので、家族と別行動の私は雨でしたが993を出してジョイフルホンダまで行ってきました。 ![]() 家族の車では無く趣味の車だと、雨でも運転が楽しい(^ ^) それも移動手段ではなく、オートバイと同じく自分だけの空間だから、色々な事を考えながら1時間程度のドライブになります。 さて、帰宅してからは、昼過ぎだというのにビールを飲みながら映画を見始めた。 ![]() 4本見ましたが、一番気になったのは、福山雅治「そして父になる」です。 ![]() 私って、邦画を見る事が少ないのですが、これは考えさせられましたね。 楽しいとか、感動とか、推理とかでは無く、私がオートバイに乗ってポケ~っと考えている内容に非常に近いものでした。 人の幸せって何だろう。 家族って何だろう。 父親って何だろう。 自分はどこに線を引いたら、仕事と家庭と自分のバランスを取る事ができる人間なんだろう。 完璧な人間なんて居ないから、どこかに偏るんだけど、「子供を見れば親が分かる」とは昔から言われてきた言葉。 こんなに自由に生きてしまっている親に育てられた娘は、どんな大人になるのだろう。 その子育て通信簿は、あと30年後に娘が同じ事を考えた時に出されるのでしょうね。 子供がいる人は、一人でゆっくり見てはいかがでしょうか。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 東北地方は記録的な大雨みたいですね。 昨年は、これに寒波が加わって大雪になりましたよね。 「小田原に魚を食べに行こう!ツーリング?」は、チヨちゃんも参加予定です。 調べてみたら、魚市場って日曜日だと駐車場に入るのに並ぶんですって?(−_−;) 私の大嫌いな人混みですか( ̄O ̄;) 観光客相手の店では無く、普通の定食屋さんでブログネタ的に面白そうな店を探しているのですが、見つからないんですよね~。 どなたか、小田原、箱根近辺でお勧めな魚のお店があったら教えてください。 このままだと、回転寿司に入って帰ってきちゃいそうです(^_^;) さて、久しぶにヘルメットを出して、中のパットを洗いました。 近頃のヘルメットは内装を外して洗えるから本当に助かります。 私は、洗面器に洗剤を入れて漬け置きするのですが、水が真っ黒になるほど汚れてました( ̄O ̄;) 汚ねぇ~ あと、胸に付けるポシェットも、面倒くさかったのですが、ジョイフルホンダで手縫い用の麻糸を買ってきたから、ポケットの増設をしました。 ![]() これで大きくなったiPhone6でも入ります。 ![]() 増設の場合は、作業手順の問題もあるから、なかなか綺麗に仕上がらないんですよね。 まあ、自分が使うだけだから良いのですけどね。 次は、ツーリングに使う為に、太腿に付けるホルスターバッグが欲しくなってきました。 安いのは、3000円台で売ってますが、私は携帯と財布だけ入れば十分なので、これも作ろうかと思います。 今週末に作れるのかな? ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 風が冷たいですね~。 昼間はポカポカだったりしますから、厚手のコートを着る訳にもいかず、朝は我慢するしかありませんね。 前回の軽井沢ツーリングの時に、Gパンの寒さを実感し、もう若くはないと思い知りました(^_^;) 春の走り出しも、きっと寒いんだろうなぁ。 そうだ、革パンを手に入れよう! 一年に2回くらいしか履かないと思うから、当然中古しか頭にはありません(笑) 一応は、カドヤを選びたい。 でも、昔から革パンのサイズって困るんですよね(−_−;) 私の体型って、ウエストは太くないんだけど、お尻と太腿が太い。 おまけに短い( ̄O ̄;) だから、メーカーを選ばないとお尻がパツパツになったり、ウエストがガバガバになったりします。 ちなみに、今履いているGUESSのGパンだと29インチです。 ![]() ところが、革パンってバンクセンサーが付いているようなブーツインタイプなら、立体裁断だからフィットするのですが、ブーツカットのモデルだと体型に合わないので、今まで購入を見合わせていたんですよね。 もう一つある問題が、膝裏問題です。 ツナギなら、立体裁断のメッシュ処理だから、セパハン&バックステップでも問題無いのですが、ピッタリサイズのストレートモデルだと、血が止まります(笑) だから、膝まわりは多少のゆとりが無いと私の場合はダメなんですよね。 カドヤのHPでサイズ表を確認する。 当然、30インチなんか問題外だろうから、31か32だろうなぁ。 どっちだ? 街中のファッションなら30か31インチなんだろうけど。 カドヤは細めだとも書いてある。 こればかりは、悩んでいても答えが出ない。 とりあえず、7000円という格安品があったから買ってみた。 ![]() 想像どおりウエストがガバガバだった(爆) ![]() さて、困った。 この先は、どうしたら良いのだろう(−_−;) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 雨は降らないけど、外に出たくない日曜日ですね。 金曜日に帰宅すると、荷物が届いていた。 ![]() モノタロウで買物なんかしてないけどなぁ? 差出人は、とあるキャブレターメーカーの方から(^ ^) なによりも、宛先に「ZEUS 吉田様」って、いつも書かれて来るのですが、配達の人に毎回不審がられるんですよね(笑) 中身は、 じゃ~ん! ![]() アンダーカウルに貼るステッカーだよん。 タイヤメーカーのステッカーは、サーキットに行けばタダでもらえるけど、行く機会がないから、こちらから頼んでしまいました(^ ^) ヨシムラのステッカーも好きなんだけど、さすがにこの枚数は貼る場所が無いなぁ。 ![]() レースの世界を全く知らない私ですから、何屋さんかも分からない名前も見られますが、勝手にナンチャッテスポンサー制度を導入させて頂き、アンダーカウルに貼って宣伝させてもらいます(笑) 本当は、1000K2のパーツを持ってきてくれるって言ってたので、その時に一緒にって話していましたが、シーズン前の練習とかが始まりましたから、先に送ってくれたみたいですね。 気を使ってくれて、ありがとう(^ ^) 本当は、私が取りに行くべきなんだけど、私の知り合いが持っている車だと、広告用の大型トレーラーとかだから、F1チームのトランスポーターみたいになっちゃいます(笑) ところで、テリカリでは昨年どおりGP2を走る大学生ライダーの健吾君の活躍に期待してますが、今年からは弟の健史君もST600にスポット参戦していきます。 あのね、今回は記事を見て二度見しちゃいましたよ。 健史君、15歳( ̄O ̄;) 今月は、何と中学校の卒業式があるらしい。 まだ原チャリの免許も持っていません。 皆さんが中学3年生の時に乗っていたのは、ロードマンですか? それとも、デュアルライトで、車のシフトレバーみたいな変速機が付いたスポーツチャリですか? 15歳で600に乗るライダーにも驚きますが、そんな未知数の若者にチャンスを与える大人達が存在します。 これは、メーカーのチームとして、二輪業界活性化の為でもあるのでしょうが、レースに興味が無い私にとって、自分の子供を見ているようで唯一楽しみなポイントです。 ほら、まるで宝塚の追っ掛けみたいなものですよ(笑) さっそく、練習走行ではカウルがバキバキに割れてたみたいですが、今年はシーズン前から応援してみてはいかがでしょうか(^ ^) TELLY & KALLY Racing ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 明るくなるのが早くなりましたね(^ ^) 今朝は、家の近所でウグイスが鳴き始めましたよ。 さて、土曜日はカタナを動かしてみました。 ![]() 目的地が無かったから、久しぶりに中古のパーツショップに行ってみる事にした。 昔はネットショップやオークションが無かったから、暇さえあればパーツショップを回って、お宝探しをしましたよね。 それはそれで楽しかったのですが、やはり管理費とかを考えるとオークションには太刀打ちできませんよね。 欲しいパーツなんかある訳もなく、プラプラ見て回る。 でもね、逆にオークションにも出せないような、数百円のゴミ?みたいなジャンク品の中から探すと面白かったりもします。 例えば、ボルトとかね。 ![]() 別にどうしても欲しい訳でも、驚くほど安い訳でもないけど、持っていればそのうち使うかな? あと、ソケットのコマとかメガネレンチとかね。 普段使わないサイズなんかは、サビていてもメーカー違いでも気にしません。 今回買ったのはこれ。 ![]() ![]() 5㎜以下のサイズなんか、5年に1回位しか使わないけど、198円なら持っていてもいいかな?と。 ![]() 5.5~8㎜のドライバーは母親が昔、内職で使っていたお下がりがあります。 ![]() もう40年物ですね(^_^;) ![]() 普通のパーツショップよりも、お宝探し感があって楽しいですから、暇つぶしにいかがですか? あっ、初めて行くような若いひとは期待しない方がいいですよ(^_^;) お宝の中から選ぶというより、オークションにも出せないパーツが並んでいる事が多いですからね(−_−;) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 私のブログをオートバイのブログと勘違いしている皆様には申し訳ございませんが、実はこれって私の日記なんですよね(笑) 40代になると、明らかに身体が変化してきますよね? 腹が出てきたり、代謝が悪くなってくるから、体重も増える事はあっても減る事が無い(−_−;) 食べ物の好き嫌いも大きく変わります。 近頃は、脂っぽい物を食べると必ずお腹が痛くなりますもん。 この数日なんて、胃酸過多で毎日ムカムカしてます。 あ~あ。 こうして老化を実感していくんだね(T_T) やっぱり、胃と腸って大切ですよね。 そこで、吉田家が飲んでいるのはコレ。 ![]() 昔からあるエビオスですね。 私も職業柄、色んな怪しいネットワークのサプリを勧められますが、全てお断りしています。 でもね、これってマツキヨで2000錠の大瓶でも1200~1500円位です。 とりあえず、試しに一番少ない500円位のを買って一日10錠を3日飲んでみれば分かるけど、トイレに行くとスゲー事になるから(笑) ドッサリ。 最初の頃は、一日3回位行きたくなります。 下剤ではなく、単なるアサヒビールのビール酵母だから、お腹は痛くなりません。 これって、妻が犬の肌荒れで獣医さんに相談した時にアドバイスされました。 やっぱり、デトックスが大切らしい。 個人差があるでしょうけど、興味ある人は試してみて(^ ^) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 エビオスは、「一日3回10粒ずつ」と書いてありますが、私の場合はそんなの無視してます。 薬では無いので、気が向いた時に一日1回 10粒を最初の3日飲めば腸内環境が整いますから、その後は2~3日に1回10粒を適当に飲むだけで今のところ安定してます。 春に向けて、ツナギの腹周りがキツくなっている人は、まず溜まった物を無くす事からダイエット?を始めましょう(^ ^) 腹周りが逆にブカブカだった革パンは、スギちゃんが買い取ってくれました。 そしたら、今回は少し真剣に探してみよう! ポチっとな! 昨日、荷物が届いた(笑) ![]() ジャーン!! ![]() 今度は、とりあえずでは無く「今年はカタナに乗るぞ!」という意志の表れでカドヤのディフュージョンパンツにしてみました。 ![]() 冬は乗らないから、お腹周りが無いタイプBです。 それも、クラッシュキングや普通の黒いディフュージョンパンツでは無く、バーチャファイター?とかいうゲームに出てくる何かの限定モデルなんですかね? 良く分からないけど、派手好きの私には、普通の黒より気に入りました(^ ^) 21,380円なり。 たぶん安いですよね? 私は、自分の希望価格をバンっ!と入れて様子を見るタイプなんですが、相手の方が380という微妙な単位にしてくる辺りで懐具合が分かります(笑) 履いてみたら、私の為に作られたようにピッタリサイズでした。 サイズはMです。 私の身長は173㎝ですね。 探している方は参考にしてみてください。 さあ、これでツーリングにも行けるぞ! 29日の昼メシツーリングが楽しみだぜい(^ ^) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 昨日は、朝からコストコへ行ってきました。 コストコって、HPにはAM10:00~って書いてあるけど、私の行く土日って9:00~なんですかね? いつも10:00前に着くのですが、駐車場は車でいっぱいです。 早く行くのは、ポルシェでのドライブと、朝ご飯を食べる為。 ![]() いつものホットドッグセット180円も、全く並ばずに買えて食べて帰れます(^ ^) 帰宅したところで、塗装をお願いしていた「だいさん」から仕上がったとのメールを頂いたので、吉田兄と二人で引き取りに行ってきました。 ![]() お~! メタリックブラックが美しい! それにしても、変態の小屋は凄い状態です(笑) ![]() K2は私と同じビーターのアルミタンクに変わっていました。 だいさん、ありがとう! さて、美しい塗装に仕上がったのですが、 ![]() これは、これで困りました。 ![]() 私のカタナには、綺麗過ぎる(爆) 無塗装のカバーを付けるつもりでしたけど、逆に目立つようになってしまった(^_^;) ![]() ここは、缶スプレーで塗った物をリベット止めして、部分的に補修できるようにしようかな。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
こんにちは。吉田です。 今日は二女の小学校卒業式でした。 ついこの前に入学したばかりなのに、父親が知らないうちに6年経っておりました(^_^;) 有休を取っているので、午後からは病院に来ています。 相変わらず待ち時間が長いなぁ。 胃の調子が良くない話は以前にしましたが、人間ドックに行くよりも症状が出ているなら病院へ行って胃カメラを飲んだ方が、3割負担で済むから安上がりだと勧められました。 確かにそうだよね。 さて、そこで問題になるのが病院選び。 まあ、私も一応は、この手の仕事をしているので、お話しておきましょうかね。 実は、今の医療機関には3つの大きな格差があると言われております。 一つ目は、経済的格差 つまり、お金があるか無いかで、処置の仕方が変わります。 これは、どんな保険に加入しているのかを確認される場合があるので、大きな病気をされた方は知ってますよね? 二つ目は、医療技術の格差 同じ病気でも得意分野は全く違うのです。 ダンプの運転手とタクシー運転手の違いみたいなものですね。 あと、医療技術の進歩にドクターが追いついていないケースも出てきていたりするみたいですね。 三つ目は、病院、地域の格差です。 これは、導入している設備の問題や、医師を確保できるかの違いになります。 この格差で大きな問題なのは、専門医に辿り着く事ができるのかで、特に大きな病気の場合は差になって表れてきます。 どうしたら、自分の症状にベストなドクターに診てもらえるのか。 これがセカンドオピニオンサービスになります。 外資系の保険会社が取り入れている外部機関にT-PECという会社があるのはご存知ですか? ここは、ドクター オブ ドクターズ ネットワークと言って、医師本人が病気になった時に自分が診てもらいたいドクターが登録されている組織になります。 今の保険には付帯サービスとして、無料で付いてくるプランもあるんですよ。 どうせ、どこの病院で診てもらっても良いと考えているなら、少なくとも専門医がいる病院の方が良くないですか? 何かの時の為に、「お気に入り」に登録しておく事をお勧めします。 T-PEC 自宅の近所にも、案外色々な専門医が実は存在する事が分かりますよ(^ ^) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 風が冷たいですね。 でも、今度の日曜日はポカポカ陽気みたいだから、小田原へ魚を食べに行くには最高の陽気みたいです(^ ^) Qちゃんと、チヨちゃんと3人かと思ってましたが、初参加のニノさんが加わりました! まあ、ツーリングと言うよりも、目的地だけ決められていて集まるだけなんですけどね(^_^;) でも、私の考えるオートバイの楽しみ方は、自分の好きなようにアクセルを開けたり、ポケ~っと流したりしたいので、誰かのペースに合わせるのは面倒くさい。 29日 日曜日 AM11:00に西湘バイパスのパーキングです。 集まって缶コーヒー飲んで、ブログ用の昼メシの写真を撮ったら解散です。 あとは、箱根に向かう人も居れば帰宅する人もいる。 「自由な翼を手に入れろ」 by RED BULL 暇な人は、一緒に缶コーヒー飲みましょう。 さて、だいさんがスペシャルな塗装をしてくれたアンダーカウルにステッカーを貼りました。 やっぱり、アンダーカウルって言ったらブリヂストンかな。 ![]() 凸凹がある場合、普通の人は小さいサイズにして逃げますよね? でも、こういう時こそ、あえて凸凹に被せて貼った方が格好イイ! ![]() 高校生じゃないんだから、失敗を恐れてチマチマ作業すると、逆に中途半端な仕上がりになっちゃいますからね。 ![]() 問題なのは、ブリヂストンを貼ったら他に貼れるスペースが無くなってしまった(−_−;) でも、アンダーカウルはセンスが無いと言われたって気にせず、ベタベタ貼りたい(笑) ![]() ここで、ナンチャッテスポンサー制度を導入する事にしました(笑) 全く関係ないステッカーだけど、そんな小さな事は考えずに貼っていきます。 クレバーウルフのステッカーは、誰か騙されて「カタナ用のアンダーカウルはありますか?」って問い合わせたら面白いかなぁ~と。 ガエルネは、昔から好きなんだけど、予算的に買えないから「いつか買いたい!」という思いで貼ってみた(笑) とりあえず、こんな感じで装着してみます。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 春目前ですが、我が家でも見つけましたよ! 昨年の秋に買った椎茸のホダ木をガレージ横に放置しておいたら、いつの間にか生えてました。 ![]() やっぱり、炭焼きで醤油を掛けて食べたいな(^ ^) さて、今日もどうでも良いネタです。 カタナの場合、ギャップのある左コーナーでフルバンクさせると、サイドスタンドを擦りますよね? これが嫌で私は少しズラした位置に溶接しました。 ![]() これがね、本当に私以外の人には気が付かない事なんですけど、スタンドの先端が少し外側に出ていたんですよね。 ![]() これを修正します。 当たりが悪いなら削るだけの事。 ![]() スタンドは硬いですから、ヤスリではなくサンダーで削ります。 ![]() 削り過ぎないように少しずつね。 ![]() サンダーも慣れていないと、こういう細かい作業で平にするのは上手くいかなかったりします。 装着! ![]() おー! お上手(^ ^) えっ? 違いが分からない? ほら、格好良くなったじゃないですか! ![]() バイクいじりなんて、こんな物ですよ。 自分が満足なら、それで十分です(笑) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
こんにちは。吉田です。 昨日は、仕事帰りに東京駅で買い物をして、一人だったのですが、珍しく立飲み屋さんに入ってみました。 以前から食べてみたかったんですよね。 ![]() 小籠包のお店です。 ↓↓↓ ファイヤードラゴン ![]() パクって食べると、中から汁が出てきて必ず火傷するアレです(^O^) 穴を開けて、スープを飲んでから少しずつ食べるようにと、マニュアルに書いてある。 美味い! ビール 400円。 小籠包6個入り 600円。 4個 400円でも良かったな。 この店は、立飲みで10人位しか入れなくて、すぐに満席になりますけど、メニューが小籠包しか無い為に皆んな10分程で帰るので、回転も早いです。 昨日の夜は既に桜も満開近かったですから、日本橋をプラプラする人は行ってみてください。 ![]() さて、明日はやっぱり昼から雨みたいですね。 午前中なら大丈夫みたいですけど、どうなるか分からないから今回は中止にしましょう。 朝起きて空模様によっては一人で行くかも知れませんけど(^_^;) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
おはようございます。吉田です。 東京は桜が満開になりましたね。 昨日は天気が午後から崩れるとの予報だったので、1時間前倒しで小田原へ行ってきました。 行きは129号でそのまま平塚まで下りましたが、帰りは新湘南バイパス+圏央道で一気に帰宅しました。 話には聞いていたけど、平塚から高尾まで驚異的な早さになりました。 はっきり言って、高速なんか使ったら海までは、ツーリングなんて言えない距離感です(^_^;) 珍しく集合時間の10時に西湘バイパスのパーキングに集まれました。 あっ、チヨちゃんは整備不良の為に朝になってエンジン掛けたら吹けないから断念しました。 そんなボロバイクなんか捨ててしまえ!(笑) フォークのオイル漏れを直したQちゃんと、 ![]() 黒の外装を付けてきたRZさん。 ![]() そしてRZさんのご近所さんは、中学生の息子とタンデムでした。 ![]() 綺麗なルーニーチャンバーがイイ感じです。 ![]() あと、今回から参加表明していた新入隊員のニノです。 ![]() とりあえず、コーヒーを飲みながら飯をどこで食べるか決める。 ![]() 結局は、マッチャンが教えてくれたお店に行く事にした。 ↓↓↓ なみ パーキングからは、二つ目の出口「早川」で下りて、一つ目の信号を左折して、川を渡ったらまた左折。 突き当たりが小田原港です。 何で今まで利用しなかったのか不思議な位に便利な場所にあるじゃないですか(^_^;) 美味しそうなお店は何件もあります。 ![]() でも、やっぱりブログネタ的にはマニアックなお店を選びたい(笑) どう見ても、営業中とは思えないヤル気の無い入り口。 ![]() 階段なんて、場末のスナックみたいでしょ。 ![]() でも、階段を上がりさえすれば、普通の食堂みたいです。 ![]() 入り口で食券を買うと、先に味噌汁とドンブリが出てきます。 ![]() 御飯は4種類あって、食べ放題だと言いますが、オヤジの腹にはドンブリ飯のお代わりなんていう考えは存在しません(−_−;) せっかくだから、3種類を盛り付けてみた。 ![]() 運ばれてきたのが海鮮丼1680円だったかな? ![]() じぇっ( ̄O ̄;)スゲーボリューム。 写真用にと思って、刺身3点盛り980円も頼んじゃったよ(ー ー;) ![]() とりあえず、全部を使ってメガ盛り海鮮丼にしてみた。 ![]() はっきり言って、これ失敗。 普通の海鮮丼だけで十分でした。 味は、新鮮な魚ですから美味いのは当たり前。 このお店の素晴らしいところは、二階にお店があるなんて観光客は気付かないので、広い店内がガラガラなところ(笑) これなら家族で来てもいいかなぁ~なんて考えながら店を出たら、外は人がいっぱい。 つまり、駐車場もいっぱい。 ![]() 私達が、到着した10:30前は空きがありましたが、11:00には入りきれない車がかなり並んでいました。 ここはオートバイで来るべきですね。 ![]() 目的は達成できた。 ![]() 帰りは高速で一気に帰るのさ。 ![]() 12:30には帰宅しましたから、1時間ちょっとで小田原港まで行けるような便利さですね。 また行ってみよっと(^ ^) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
||