おはようございます。吉田です。
昨日の午前中にテレビを見ていたら、グレースが出てました。

さて、ケンタロウ号は、Qちゃんと、こんびさんのパーツを寄せ集めれば、車検は取れそうですから、梅雨明けあたりをターゲットにGS750Eを復活させる事にしました。
まずは動かしてみて、来年あたりに足廻りを入れ替えていきます。
限られたお小遣いの中で楽しんでいきましょう。
ブログとか見ていると、みんな一見余裕がありそうに感じますけど、子供がいたりしたら結構ギリギリで生きているものです。
理想を言っていたら、最初の一歩を踏み出せないまま時間が過ぎてタイミングを逃しますから、今は動き出す事が重要です。
さて、私の中でずっと悩んでいた事があります。
プラグの頭に付けるキャップの緩みですね。

これって、どんなにキツく締めても緩んできませんか?
多少緩んだところで大丈夫なんだろうけど、気持ちが悪い。
カシメるべきか、ハンダで付けても大丈夫なのか?など色々と考えていたのですが、初心に戻るとアホらしい悩みだったんですね(^_^;)

ナットの緩み防止と言えば、スプリングワッシャーでした。

M4用を使えば問題解決ですから、振動の多いバイクに乗っている人は、この週末にでも入れてみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の午前中にテレビを見ていたら、グレースが出てました。

さて、ケンタロウ号は、Qちゃんと、こんびさんのパーツを寄せ集めれば、車検は取れそうですから、梅雨明けあたりをターゲットにGS750Eを復活させる事にしました。
まずは動かしてみて、来年あたりに足廻りを入れ替えていきます。
限られたお小遣いの中で楽しんでいきましょう。
ブログとか見ていると、みんな一見余裕がありそうに感じますけど、子供がいたりしたら結構ギリギリで生きているものです。
理想を言っていたら、最初の一歩を踏み出せないまま時間が過ぎてタイミングを逃しますから、今は動き出す事が重要です。
さて、私の中でずっと悩んでいた事があります。
プラグの頭に付けるキャップの緩みですね。

これって、どんなにキツく締めても緩んできませんか?
多少緩んだところで大丈夫なんだろうけど、気持ちが悪い。
カシメるべきか、ハンダで付けても大丈夫なのか?など色々と考えていたのですが、初心に戻るとアホらしい悩みだったんですね(^_^;)

ナットの緩み防止と言えば、スプリングワッシャーでした。

M4用を使えば問題解決ですから、振動の多いバイクに乗っている人は、この週末にでも入れてみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
次いじる時見てみよっと
黄色い奴に付け替えてから
一度も確認してないけど・・・^^;