おはようございます。吉田です。
この時期は他の方のブログも更新が滞ってますね(笑)
近頃は、ボルボとミニの細かい部分に手を入れているから、記事に書ける内容が無くて(^_^;)
そんな事ではいけないと思って、昨日はようやくミニをジャッキアップさせて下に潜ってみました。
何がビックリするって、ローバーミニはジャッキアップポイントを使って持ち上げるとボディが凹むらしい(大笑)
既に私のミニは凹んでいた(−_−;)

きっちりとフレームにジャッキを掛けて持ち上げ、馬を掛けます。
あっ、写真を撮り忘れた。
輪留めも忘れずにね。
ジャッキアップポイントは検索すると、親切に記事にしてくれている人がいるから本当に助かります。
タイヤハウスを覗くと、オイルが飛び散った跡が(ーー;)

グリースじゃないという事は?
こいつか?

そりゃ抜けて当たり前だよね。
ただ、ミニのショックは1台分でも原チャリと変わらない値段だから、全部交換すれば4年位使えると思います。
あと、私が一番嫌なのは、この汚いアーム関係一式。

信じられない事に、「こまめにグリースガンで給油してください」とある。

グリースガンを使うような車やバイクは乗った事がない(^_^;)
「給油するように」とは書いてあっても「メンテナンスするように」とは書かれていないので、定期的にショップでは「足廻りのグリースアップとオイル交換が必要な車ですから」と言って、半年に一度入庫するように伝えるのかな?
作業内容を公開しているプロショップの方は、この程度の内容だけど自分で作業する場合、設備と労力とコスト、そして「安心」を考えるなら、費用対効果の高いプロに任せませんか?という事なんだと思います。
ちゃんとしたショップならね(−_−;)
私が購入したショップは、私のブログネタの提供を考えてくれたみたいで、乗りっぱなし状態でグリースの追加だけで「整備完了」となってます。
まあ、普通こんなもんですけどね。
私にとっては、暇つぶしに好都合!
いつものとおり、マニュアルも無いけど、皆様の有難いブログやHPの記事を参考に手を入れていく事にします。

古いグリースと砂埃を掃除していくと、何となく構造が見えてくる。

こんなカップじゃ、グリースがダダ漏れするのも当たり前。

たぶん、交換したって漏れますね。(笑)
でも、2~3ヶ月に一度のグリースアップを指示するのではなく、この構造なら2年に一度の車検時に交換するのが正解なんじゃないのかな?
ゴムが硬くなる前にね。
ところで、ネットを見るとブッシュ類の値段がショップによってマチマチなんだけど、材質に違いがあるのかな?
自分で作業すれば、材料自体は安いみたいだから、試しに買ってみて正月休みの暇つぶしをしたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この時期は他の方のブログも更新が滞ってますね(笑)
近頃は、ボルボとミニの細かい部分に手を入れているから、記事に書ける内容が無くて(^_^;)
そんな事ではいけないと思って、昨日はようやくミニをジャッキアップさせて下に潜ってみました。
何がビックリするって、ローバーミニはジャッキアップポイントを使って持ち上げるとボディが凹むらしい(大笑)
既に私のミニは凹んでいた(−_−;)

きっちりとフレームにジャッキを掛けて持ち上げ、馬を掛けます。
あっ、写真を撮り忘れた。
輪留めも忘れずにね。
ジャッキアップポイントは検索すると、親切に記事にしてくれている人がいるから本当に助かります。
タイヤハウスを覗くと、オイルが飛び散った跡が(ーー;)

グリースじゃないという事は?
こいつか?

そりゃ抜けて当たり前だよね。
ただ、ミニのショックは1台分でも原チャリと変わらない値段だから、全部交換すれば4年位使えると思います。
あと、私が一番嫌なのは、この汚いアーム関係一式。

信じられない事に、「こまめにグリースガンで給油してください」とある。

グリースガンを使うような車やバイクは乗った事がない(^_^;)
「給油するように」とは書いてあっても「メンテナンスするように」とは書かれていないので、定期的にショップでは「足廻りのグリースアップとオイル交換が必要な車ですから」と言って、半年に一度入庫するように伝えるのかな?
作業内容を公開しているプロショップの方は、この程度の内容だけど自分で作業する場合、設備と労力とコスト、そして「安心」を考えるなら、費用対効果の高いプロに任せませんか?という事なんだと思います。
ちゃんとしたショップならね(−_−;)
私が購入したショップは、私のブログネタの提供を考えてくれたみたいで、乗りっぱなし状態でグリースの追加だけで「整備完了」となってます。
まあ、普通こんなもんですけどね。
私にとっては、暇つぶしに好都合!
いつものとおり、マニュアルも無いけど、皆様の有難いブログやHPの記事を参考に手を入れていく事にします。

古いグリースと砂埃を掃除していくと、何となく構造が見えてくる。

こんなカップじゃ、グリースがダダ漏れするのも当たり前。

たぶん、交換したって漏れますね。(笑)
でも、2~3ヶ月に一度のグリースアップを指示するのではなく、この構造なら2年に一度の車検時に交換するのが正解なんじゃないのかな?
ゴムが硬くなる前にね。
ところで、ネットを見るとブッシュ類の値段がショップによってマチマチなんだけど、材質に違いがあるのかな?
自分で作業すれば、材料自体は安いみたいだから、試しに買ってみて正月休みの暇つぶしをしたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村