おはようございます。吉田です。
夏が近づいてますね~。
クールビズが定着してきましたから、今年はスーツの上着を持ち歩かないでも良くなってきましたね。
さて、週末は少しずつ作業をしました。
今日のお話は、先日から検討していたi padの装着です。
とりあえず、アングル材を両面テープで貼りつけて装着し、使い勝手を見ておりましたので、今回は取り付けステーを製作します。
できればカーナビのモニターみたいな固定方法を取った方が取り外しとかを考えた場合に便利です。

捨てる糞ナビのモニターをバラしてみる。

この部分が

こんな感じに一体構造だったら簡単な話だよね~。

さすがにi padの裏面は平面では無いので、そのままは無理ですから、カットしてアクリダインで貼りつけます。

こんな感じならイケそうだ(^^)

ただ、経験から言ってこのままだと接着面積が少ないので、i padの重さと振動で確実に外れると思われます。
こういう場合は、アクリルの三角棒が1mで100円位で売ってますから、補強しましょう。

たぶん、これで大丈夫な強度だと思います。

あと、今までのようにアングル材に直貼りつけで無くなり、重量点まで距離がありますから固定ポイントにおいて両面テープだけでは強度不足になりますから、ちゃんとしたステーを製作しなくてはいけません。
溶接でジャストフィットするサイズのステーを作ります。

あと、そのままのアングル材ではダサいので、カットしました。
こんな感じにフィッティングします。

色も塗って完成ですね。

上下の当たり面は3M製の強力両面テープを使って固定強度を確保しました。
当たり前ですけど、ピッタリサイズで作りましたから、十分な強度で仕上がりました。

手前にi padを持ってきた事により、手が入りますからエアコンやカーステの操作も問題無くなりました。


視認性も操作性もバッチリです。

耐久性については使ってみて改良ポイントを見つけていくようですね。
たったこれだけのステーですけど、ポルシェ用で販売したら、やっぱり1万円近くになっちゃうんでしょうね。
数が出る訳でもなく、試作から製作までを考えたら採算が取れないパーツですもんね。
構造さえ決まれば製作作業自体は簡単ですから、参考にしてみてください。
ちなみに私はジャンク部品だけで作ったから製作費は0円でした(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
夏が近づいてますね~。
クールビズが定着してきましたから、今年はスーツの上着を持ち歩かないでも良くなってきましたね。
さて、週末は少しずつ作業をしました。
今日のお話は、先日から検討していたi padの装着です。
とりあえず、アングル材を両面テープで貼りつけて装着し、使い勝手を見ておりましたので、今回は取り付けステーを製作します。
できればカーナビのモニターみたいな固定方法を取った方が取り外しとかを考えた場合に便利です。

捨てる糞ナビのモニターをバラしてみる。

この部分が

こんな感じに一体構造だったら簡単な話だよね~。

さすがにi padの裏面は平面では無いので、そのままは無理ですから、カットしてアクリダインで貼りつけます。

こんな感じならイケそうだ(^^)

ただ、経験から言ってこのままだと接着面積が少ないので、i padの重さと振動で確実に外れると思われます。
こういう場合は、アクリルの三角棒が1mで100円位で売ってますから、補強しましょう。

たぶん、これで大丈夫な強度だと思います。

あと、今までのようにアングル材に直貼りつけで無くなり、重量点まで距離がありますから固定ポイントにおいて両面テープだけでは強度不足になりますから、ちゃんとしたステーを製作しなくてはいけません。
溶接でジャストフィットするサイズのステーを作ります。

あと、そのままのアングル材ではダサいので、カットしました。
こんな感じにフィッティングします。

色も塗って完成ですね。

上下の当たり面は3M製の強力両面テープを使って固定強度を確保しました。
当たり前ですけど、ピッタリサイズで作りましたから、十分な強度で仕上がりました。

手前にi padを持ってきた事により、手が入りますからエアコンやカーステの操作も問題無くなりました。


視認性も操作性もバッチリです。

耐久性については使ってみて改良ポイントを見つけていくようですね。
たったこれだけのステーですけど、ポルシェ用で販売したら、やっぱり1万円近くになっちゃうんでしょうね。
数が出る訳でもなく、試作から製作までを考えたら採算が取れないパーツですもんね。
構造さえ決まれば製作作業自体は簡単ですから、参考にしてみてください。
ちなみに私はジャンク部品だけで作ったから製作費は0円でした(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ナビはコムテックのレーダー一体型の小さいヤツ。ナビ機能はイマイチですが、スマホもあるしね。